オーナー様向けカタログ

お手元でご覧になりたい場合は、
無料で資料請求もできます。

  • ファミエス総合カタログ

  • セキスイハイム・
    ツーユーホームの
    リフォーム実例集

  • 外装リフレッシュ
    総合カタログ

クロゼットドアの建て付け調整

その他の室内ドアのお手入れ

クロゼットドアの建て付け調整

クロゼットドアには折り戸、開き戸、引き違い戸があり、タイプによって調整の仕方が異なります。
ドライバーとスパナで調整します。

折り戸・フリー可動タイプ

【扉の左右調整】=図A

1.
上下のストッパーのビスをゆるめる。
2.
ストッパーの位置を、上レール側は壁面から3ミリ、下レール側は壁面から17ミリに設定する。

【扉の上下調整】=図B

1.
ストッパーから吊戸車を取り外す。
2.
クロゼットドアスパナで吊戸車のロックナットをゆるめ、アジャストナットを回す。上レールと扉の間隔が13〜14ミリとなったところでロックナットを締める。

開き戸タイプ(木製)

【扉の左右調整】=図C

1.
扉下…「ピボット受け」の六角ボルト横のネジをゆるめてから、六角ボルトをスパナまたはプラスドライバーでゆるめ扉の位置を調整する。
2.
扉上…「ストッパー」の六角ボルト横のネジをゆるめてから六角ボルトをゆるめ、扉の位置を調整する。
3.
調整後は、上下とも六角ボルト横のネ ジを締めて固定する。

【扉の上下調整】=図D

1.
扉下のピボットピンのロックナットをスパナで回す。右に回せば扉が上がり、左に回せば下がる。

折り戸・フラットタイプ=図E

1.
扉の下部に付いているスイングシャフトのナットを、クロゼットドアスパナでゆるめる。
2.
シャフトの頭をマイナスドライバーで右に回すと扉は上がり、左に回すと扉は下がる。
3.
調整後、ナットを締めて固定する。

開き戸タイプ(鋼板製)=図F

1.
扉下部のピボットの上側の六角ナットをスパナ(13ミリ)でゆるめる。
2.
ピボットの下側の六角ナットをスパナ(10ミリ)で右に回すと扉が上がり、左に回すと扉が下がる。
3.
調整後、上側の六角ナットを締める。

引き違い戸タイプ

戸の引き手側下部にある調整ネジ付き戸車を、プラスドライバーで
右に回すと扉が下がり、左に回すと扉が上がります。