照明器具のお手入れ
その他の秋のお手入れ
主な部位ごとのお手入れ方法
ライフライン・エネルギーのリフォーム
テーマ別リフォーム
暮らしと住まいの情報サイト
季節に応じたテーマの特集企画や、暮らしと住まいをより快適に、さらに便利に進化させるための情報などを満載してお届けしています。
これまでの記事一覧
その他の秋のお手入れ
照明カバーやランプを掃除すると、本来の明るさに驚くことがあります。
秋の夜長を迎える前に、省エネのためにも一度お手入れしておきましょう。
照明カバーやランプは、空気中のホコリやキッチンからの油煙、タバコのヤニなどで少しずつ汚れていき、1年間掃除をしないと、リビングで約20%、キッチンでは約40%も明るさが低下するといわれています。そのために何ヶ所も照明をつければ、電力の浪費に!
また、蛍光ランプは使っているうちに徐々に明るさが低下し、チラつきも多くなります。そのまま使い続けると点灯時の消費電力が増え、こちらも電力の浪費に。ランプの端が黒ずんできたら、早めに交換を。直管形は3年、環形や電球形は2年経過が交換の目安です。
照明は、少なくとも半年に一度、カバーを外してお掃除を。ガラスやプラスチック製カバーは、中性洗剤の溶液をつけたスポンジで洗います。またシャンデリアのセードなど外せないものは中性洗剤の溶液をつけた雑巾で拭き、最後に水ぶきを。
和紙・木・竹などのカバーは水気を嫌いますから、洗ったり水拭きすることはできません。やわらかいブラシやハケで、ていねいにホコリを取り除きます。一度汚れがつくと落としにくくなるので、こまめにホコリを払うのがポイントです。
ランプは、固く絞った雑巾でやさしく拭きます。油汚れなどがついていたら、中性洗剤の溶液をつけた雑巾で拭き、その後水拭きを。ただし、白熱電球も蛍光ランプも口金部は絶対濡らさずに、ガラス部分だけをやさしく拭くようにしてください。
ここでは代表的なパターンのみをご紹介しますので、その他の器具は、お手元の「お手入れ読本」や取扱説明書などをご参照ください。まず、上のような「回転式」は、カバーを右または左に回すと「カチッ」と音がしてツメが外れます。あとはそのまま下に降ろすだけ。
まず、カバーをゆっくり下に下げ、すき間を開けます。すき間に、逆Vの字のバネが見えたら、それを絞りながら受け金具から外します。取り付ける際は、片方ずつVバネを絞りながらカバーの金具に通し、最後にカバーを押し上げて本体に固定します。
上のような「L字レバー式」は、下向きになっているL字レバーを回転させて横向きにします。4ヶ所すべてのレバーを横向きにした後、カバーを引き降ろして外します。
ガラスやプラスチックは、月1回洗剤拭き。
月1回から拭き。白熱灯は切れたら交換、蛍光灯はチラつき・黒ずみが出たら交換。
照明器具も、10年を過ぎたらそろそろ取り替えの時期。
部屋の広さや使い方に応じて適切な照明器具をご紹介しますので、セキスイまでお気軽にご相談ください。
54Wの白熱電球と12Wの電球形蛍光ランプは、 |
|