台風(暴風・豪雨・洪水)への備え
日本は台風や梅雨、気象前線など雨風に注意する季節が多いです。
住まいが強くても、お住まいの場所によっては川が氾濫したり土砂崩れの危険性が出ることもあります。
また、停電・断水のリスクに普段から備えておきましょう。
気象情報で台風や大雨に関する注意がされたら、早めに対策をしておきましょう。
庭回り、バルコニーの片づけ

移動できる鉢植えは、玄関など室内へ避難させましょう。動かせない場合は、あらかじめ倒す、固定するなど風に飛ばされない対策を。
側溝・排水溝の確認

バルコニーの側溝や雨どいにゴミがあると、水がつまり浸水の原因になります。掃除をして水はけを良くしておきましょう。
土のうの準備

室内に浸水する可能性がある大雨が予想される場合は、玄関や敷地の入り口にあらかじめ土のうを準備しておくと安心です。
雨戸の準備

風に飛ばされたものが当たり窓ガラスが壊れるのを防ぐため、早めに雨戸を閉めるようにしましょう。
窓の補強

窓に雨戸がない場合は、板やガムテープを使って窓を補強しましょう。窓ガラスの飛散防止グッズを活用するのも手です。
家財の移動

もしもの浸水に備えて、高価なものや水濡れを避けたいものは二階へ移動させておきましょう。
天候が崩れてきたなら早めに屋内へ避難しましょう。
常に情報を確認

天候の変化に注意しつつテレビ・ラジオの気象情報や災害情報を確認しましょう。また自治体からの防災無線放送も気にかけておきましょう。
むやみに出歩かない

天候が悪化し始めたら事故に巻き込まれないよう、外出や屋外の作業は控えましょう。
特に夜間は大変危険です。